前回のブログで書いたすずめのお宿緑地公園に行った後おとずれたのがこちら。 カフェ キオク。 インテリア通りとしても知られている目黒通り沿い、ホテルクラスカのロビーにあります。 広々と感じられる高い天井。 ガラス張りの大きな窓の向こうにはウッドデッキのテラス席も見えます。 ...
ここは京都 嵐山⁉︎ いえいえ、ここは東京 目黒区にある「すずめのお宿緑地公園」です。 最近過ごしやすい気候になり、お散歩にもちょうど良いお天気が続くようになってきました。 そして目黒区碑文谷あたりを散策していて見つけたのがこの公園。 天にまで伸びる背の高い竹。 まるで異空間に来たような特別な雰囲気です。 東京にいながら山奥に来てしまったような感覚。 都会とは思えない涼しげな空間です。 ...
春の日差しがまぶしいある日、2年ぶりに日本に帰ってきた友人とランチ。 何か日本らしいことを経験させたいということで向かいました、「俺たちの国芳 わたしの国貞」浮世絵展。 渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催されている企画展で、アメリカ ボストン美術館所蔵の浮世絵が日本に一時帰国。 ボストン美術館は奈良絵本など世界有数の日本美術コレクションを誇ることでも知られています。 国芳と国貞の師匠は共に歌川豊国。 ですので二人は兄弟弟子。 ...
5月8日は母の日。 みなさん日頃の感謝を込めてお母様にいつも何かプレゼントしていますでしょうか。 プレゼントは年によって異なりますが、私はお花は必ず毎年贈っています。 母は若い頃から華道をしており、現在はフラワーアレンジメントのレッスンを行っているため花が大好き。 バラや、芍薬などを贈っています。 今年は何を送ろうかなやんでいたところ、家具、インテリアなど世界のデザイングッズが集まるNY発のMoMA Storeでこんなものを見つけました。 アンディ・ウォーホルの有名なキャンベルトマトスープ缶をモチーフにしたコットンミニバッグに入っているカーネーションです。 ...
前回に引き続きマザー牧場をお伝えします。 牧場内には急な坂が所々にあります。 足腰を鍛えるのに最適とも言えますが、あまり疲れずにユックリ見て回りたい! 足に自信が無くても、わんわんバスを利用すれば疲れることなく牧場内を往来可能。 それを利用してふれあい牧場にやってきました。 ここでは牛、羊、ミニブタ、カピバラなどに会えます。 ...
東京で生まれ東京で育ち、たくさんの人・ビルに囲まれて毎日暮らしています。 自然に囲まれた開放感のある空気のおいしいところでリラックスしたいと常日頃考えています。 そして友人と相談して思いついたのがマザー牧場へ行くこと。 春は羊の出産ラッシュ。 かわいい子羊たちに癒されるはずです! いざ出発! 初めてアクアラインを利用。 アクアライン自体が思っていたより短くて、ドライブが全く苦ではありませんでした。 都内から1時間30分ほどでマザー牧場到着。 ...
ステキなお店を見つけたらいろいろな人に言わずにいられません。 今回ご紹介するのは周囲の友人に伝えまくっているレストラン。 友人と代官山をフラフラしたあと、住宅街をかき分けて渋谷方面に歩き続けるとHOTEL EMANONが現れます。 最近メディア媒体でも良く見かけるカフェレストラン。 オシャレすぎで一度行きたいと思っていました。 白を基調としたカフェ。 テーブル席は隣の席が見えないように配慮。 ...
世界で有名で作品が高額の値段で取引されるアーティスト。 しかし正体不明でミステリアスなアーティスト。 Banksy。 私が初めて彼のことを知ったのは2003年に発売されたBlurのアルバムThink Tankを手がけたとき。 それ以降、名前をよく聞くようになりロンドンのOld StreetやSOHOで彼のグラフィティアートを見かけるようにもなりました。 正体が謎なだけに非常に気になります。 2013年10月に一ヶ月だけニューヨークの路上を舞台に毎日新しい作品を展示した様子を追いかけた映画「Banksy does New York」が3月下旬から渋谷上映されています。 私も先日観に行ってきました。 ...
私は高いビルからの眺めが大好き。 群馬県庁舎は33階建てで日本一高い県庁ビル。 見逃すわけにはいきません。 群馬県庁は毎年元日に行われるニューイヤー駅伝のスタート/ゴール地点でもあります。 なのでどの県庁より目にする機会が多いと思うのですが、なかなか存在感が薄い…。 32階には都庁と同じように無料の展望台があります。 ...
群馬は小麦の名産地であるため、うどん、焼きそば、焼きまんじゅうなど小麦を使用した食べ物が豊富に存在します。 桐生にも小麦を使用したご当地グルメがたくさんあります。 有名なBグルメとしてはコロリンシュウマイ、ポテト入り焼きそば(子供洋食)。 幅が広くて薄いひもかわうどんも知られています。 それらも絶品ですが、パンもおいしい。 赤レンガの歴史ある建物内で頂くパンが非常に美味しかったのでご紹介いたします。 桐生駅から15分ほど歩くところにあるレンガ造り建物。 100年前に建てられた歴史ある建物を利用して、くつろげる空間とおいしいパンを提供してくれるベーカリーカフェ レンガです。 ...
Primrose Gardens. Powered by Blogger.