世界一の朝食が食べられると言われているBills。東京に数店舗あり、伺ったことのある二子玉川店と表参道店はあたたかく開放感のあるお店でした。 そして今回初めて伺った銀座店。他店舗同様にリラックスした雰囲気とフレンドリーなおもてなしはそのまま。しかし銀座というハイセンスな街の雰囲気に合わせられたような、カジュアル感を若干抑えたお店。 ...
ベルギーで生まれたベーカリーレストラン Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)。 パリ、NY、ロンドンを中心に全世界250店舗以上展開しています。 店名は、フランス語で「日々の糧」。 店内で作られるオーガニック小麦から作ったパンをはじめ、素材を活かし体に優しいメニューを提供しています。 ...
銀座へ母と買い物。 実家に居ると必ず午後3時にお茶の時間があり、紅茶とお菓子を母が出してくれます。 外出先でもそれは変わらず。 3時前後になるとカフェに自然と足を向けることになります。 丁度その時間に銀座三越の中にいたので、三越2Fのラデュレ サロン・ド・テへ向かいました。 ...
以前もご紹介したことがありますが、2011年に出来たスウェーデン発の腕時計ブランド ダニエル・ウェリントン。人気が衰えないブランドです。 人気の秘密は北欧らしくシンプルで大きな文字盤。 そして気分やコーディネート、また季節に応じて付け替えられる豊富な種類のベルト。 良心的な価格であることも魅力的。 ...
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツのケリーホテル香港に滞在中、海鮮街である鯉魚門(レイユームン)にお昼を食べに連れて行って頂きました。 ケリーホテル香港から徒歩1分のヴィクトリア・ハーバーから船をチャーター。 約30分の船旅です。 ...
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツのケリーホテル香港には5つのレストランがありますが、そのうちの一つDockyard Cafeは非常にユニーク。 こちらのレストランはDockyard Cafeのアプリをダウンロードすれば、自分のスマートフォンでメニューをオーダーすることが出来ます。 ...
ケリーホテル香港の8階に位置するThe Club。 シックでエレガントな300平方メートルのラウンジです。 ...
前回のブログではケリーホテル香港のゲストルームについてお話しいたしました。 今回はホテル内のラウンジ Lobby Loungeについて。 メインエントランスから入って目の前にあるLobby Lounge。 高い天井と大きな窓によって明るく、開放感のあるスペースとなっています。 ...
香港旅行でお世話になったのはシャングリラ ホテル&リゾーツの「ケリーホテル」。 九龍のウォーターフロントに建つ2017年4月にオープンしたばかりの5つ星都市型リゾートホテルです。 ...
香港に行く時にいつも利用しているのが個人的にお気に入りのキャセイパシフィック航空。 英国スカイトラックス社のWorld Airline AwardにてAirline of the Yearに通算4回輝いており、世界的に評価されている航空会社です。 東京(羽田・成田)、大阪、名古屋、福岡、札幌、沖縄から毎日20便以上香港へ運航。 香港国際空港からも世界中に飛んでいます。 ...
150年の伝統があるフランスの紅茶ブランドKusmi Tea。 今までディーン&デルーカや有名百貨店などの棚に並んでいるのを見かけることがありましたが、今年5月に東京丸ビルにコンセプトショップをオープン。 そして10月にはオンラインブティックをオープン致しました。 ...
2017年10月1日に本格デビューした資生堂の新しいスキンケアブランドWASO。 20代をメインのターゲットとして肌状態を考えながら商品開発されたライン。 シンプルで優しい色合いのパッケージはインスタ映えすることを意識して考えられたそう。 ...
お気に入りのビューティープロダクトを選ぶとなると非常に難しい選択。 自宅の数あるコスメのコレクションは全て自分が納得したアイテムなので、どれもがお気に入りと呼べます。 その中でも最近のお気に入りは8月18日に発売されたばかりのクリニークの新しいリキッドファンデーション。 「イーブンベター グロウ メークアップ15」 ...
アメリカに住んでいる友人が仕事で一時帰国。 彼は仕事の面で大成功を収め、書籍も最近出版したためお祝いの意味も込めて複数の共通の友人と共にディナーへ向かいました。 外苑前のシュリシュリ。 イタリアンのお店です。 ...
唇が乾燥しがちなため普段はそれほど口紅を付けないのですが、そんな私でも付けていたいと思えるものに出会いました。 9月1日に全国発売されるルージュ ディオール リキッド。 ...
シンプルでどのような服装でも合うと評判のダニエルウェリントンの時計。 日本ではローラが、海外だとラッキー・ブルー・スミス、ケンダル・ジェナーが公式アンバサダーを務めている注目のブランド。 ...
2017年も一年に一度の大イベント・フジロックに行ってまいりました。 今年の3日間は天気に恵まれていた過去数年と異なり、雨の多い年。 日焼けしないので良いのですが、化粧をしている女性にとって雨は天敵。 雨が当たればせっかく顔を作ってもグチャグチャになってしまいます。 今回は雨を見越してアイメイクをして行ったため、化粧が崩れること無く一日中キープ出来ていました。 突然の大雨にも耐えたコスメをご紹介します。 ...
カルティエの時計パンテール ドゥ カルティエ。 1980年代に発売開始。 そして一度販売中止になりましたが、今年復活しました。 渋谷のトランクホテルで三日間かけて行われたその発売記念パーティー。 その三日目にご招待を受けました。 ...
世田谷区桜新町と言えばサザエさんで有名な街。 駅前の通りなどではサザエさん一家の多くの銅像やパネルなどを目にします。 そしてその辺りは比較的賑やか。 地元密着型のお店が並んでいたりしています。 しかし一歩脇道に入ると、畑があったり、背の高いビルが無かったり。 東京23区とは思えない、ゆっくり時間が進んでいるような街の様子が目の前に広がります。 その桜新町で見つけたカフェ 815 Coffee Stand。 静かな住宅街にひっそりとオープンしています。 ...
地中海や中東料理に目がない私。 その中でもなかなか日本で見かけないのがギリシャ料理のお店。 (もし東京近郊で良いお店があれば是非教えてください) フェタチーズやギリシャヨーグルトはよく知られているのに、レストランとなると極端に数が少ないとずっと思っていました。 そして去年出来て、行ってみたいと思っていたアポロ。 銀座数寄屋橋交差点の東急プラザ内。 ...
最近、スキンケアを怠りぎみ。 その惰性が肌に顕著に表れてきて、化粧ノリが悪く、くすんだ肌になってきたような気がしていました。 この習慣を変えなくてはいけない。 そのスタートを切るのに、良いフェイシャルマスクを探してみるところから開始。 しかし世の中にはフェイシャルマスクが溢れており、自分にピッタリの商品を見つけるのが一苦労。 私の場合、顔にマスクを塗ってから長い間待っているのが苦手なので短時間で出来るマスクを探していました。 そして探し出したのが5月に発売になったDior Hydra Lifeのマスク。 このマスクは顔に塗ってから3分待って洗い流すだけ。 ...
4月にオープンしたGinza SIX。 その建物に入っているCafe Diorに行ってきました。 ソウルにCafe Diorが存在することを聞いてからずっと行ってみたいと思っていました。 そしてロンドンにも期間限定でCafe Diorがあったことを知り、ますます行きたいと思う気持ちが大きくなるばかり。 そしてついに東京にもついに出店! ...
アフタヌーンティーは社交場としてイギリス人の中でも人気があります。 先日ロンドンでアフタヌーンティーに行った、と東京の友人に話したところ彼女も行きたいと言うのでシャングリラ東京のアフタヌーンティーへ。 東京が見下ろせる27階のフロアにあるザ・ロビーラウンジ。 ...
アムステルダムの街を歩いていると、フライドポテトを歩きながら食べている人と何度もすれ違いました。 友人に聞いた所、ベルギーのようなフリッツがオランダにもあるとのこと。 以前、ブリュッセルに遊びに行ったときに食した特盛りフリッツのサイズ感に衝撃を受けました。 そのときのブログはこちら。 みんなが食べているような美味しいフリッツを食べたい、と子供のわがままのように友人に言うと快く連れて行ってくれました。 マネケンピス。 ...
歴史ある街並みのアムステルダム。 イギリスを飛び出して飛行機で一時間のオランダに行ってみました。 アムステルダムの道路は石畳が多く、平坦な道が少なく、道幅も狭いため少し歩きにくく感じます。 さらに歩行者よりも自転車が優先。 ...
イギリスを代表する伝統あるブランド、バーバリー。 そのバーバリーのイギリス本店にはシックなカフェ「トーマス」が併設されています。 マホガニーのような茶色を基調とした落ち着く雰囲気の店内。 ...
バースにあるファッションミュージアム。 その名の通り、ファッションに特化した美術館です。 イギリスの16世紀のドレスからラフシモンズがデザインした2014年のディオールのドレスまで幅広いヨーロッパの洋服の歴史が学べる場所となっています。 ...
バースで行ってみたいと思っていたカフェ。 Society Cafe。 バース市内には2箇所あり、大きな教会バースアビー近くのカフェの方に行ってみました。 ショッピングアーケードの入り口に位置するこのカフェには常連さんと思われる人々がひっきりなしにやってきます。 ...
ちょっとロンドン以外に行ってみようと思い立って友人に日帰りで行ける場所を相談したところ、バースが良いとの意見を何人からか聞いたので行ってみました。 バースと言ってすぐに思い浮かぶのはローマンバス。 古代ローマ帝国がイギリスの一部を征服していた時に造られた公衆浴場です。 訪れる前はあの有名な濁った緑色のお湯の入った浴場しか無い、それほど魅力の無いところと思っていました。 ...
ロンドンを訪れた友人たちが声を揃えてオススメしてきたレストラン。 それほど言うのであれば行ってみようということで、友人とアフタヌーンティーで訪れてみました。 ロンドン中心部にあるSketch(スケッチ)。 外から見た建物は至って普通。 白い石で出来た昔からある建物です。 ...
ノッティングヒル。 映画「ノッティングヒルの恋人」や、アンティーク店などが週末に立ち並ぶポートベローマーケットでも有名な地域です。 長い間ポートベローマーケットに行っていなかったので、久しぶりに足を運んでみることにしました。 ...
ロンドンへ行く前、大好きな映画の1つ「ノッティングヒルの恋人」を鑑賞。 ロンドン滞在中にどこへ行こうかアイデアをもらうためです。 そして映画の中で登場してきたロケーションの中で唯一訪れたことのない場所に行ってみることにしました。 ケンウッドハウス。 ...
ロンドンには気になる美術館、アートギャラリーがたくさん。 大英博物館、ナショナルギャラリーなど観光にはマストな場所からパッケージを集めた小さなギャラリーのような不思議な場所まで数え切れないほど存在します。 コンテンポラリーアートの宝庫と言われるサーチギャラリーも観光客に大人気。 現在行われている企画展も非常に珍しく、世界でも初めての試みだったこともあり、オープン前から話題になりました。 テーマは「セルフィー」。 ...
何度かお店の前を通って、昼も夜も列が出来ていたので素通りしてたピザのお店。 しかしどうしても気になっていたので意を決して並ぶことにしてみました。 新宿南口NEWoManの甲州街道沿いにある800° Degrees Neapolitan Pizzeria。 アメリカ・ロサンゼルスから昨年上陸した人気のあるお店です。 ...
ずっと行きたいと思っていたデザートのお店。 トシ・ヨロイヅカ。 絶対に並ぶと思い、気合を入れて六本木ミッドタウン内のお店へ。 開店時間が11時とのことだったので10:40にお店に到着。 しかしまだ誰も並んでおらず。 意外と余裕を持って向かっても大丈夫のようでした。 ...
パキスタン産の天然クオーツが揺れ動くミニマルなネックレス。 原石の形を活かした2つと同じ形が無いダブルターミネイテッドクオーツを使用しています。 シンプルなデザインでトレンドに左右されず長く使用できます。 ...
私の好きな美術館の1つとして品川の原美術館が挙げられます。 モダンクラシックな白い建物に近代美術の企画展が開催され、目を反らせない数々の興味深い展示物が並べられています。 その別館としてハラミュージアムアークが群馬県の渋川市に数年前にオープンしました。 群馬県へ行く予定があったので、ついでにそちらの美術館にも行ってみることにしました。 ...
Primrose Gardens. Powered by Blogger.