­

年末年始営業のご案内

December 23, 2015
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 オンラインショップPrimrose Gardensの年末年始営業についてご案内いたします。 発送業務、及びお問い合わせ業務は12/29-1/4の間はお休みさせていただきます。 オンラインでのオーダー自体は通常通り可能です。 何卒よろしくお願いいたします。 Primrose Gardens ...

Read More...

Tokyo

六本木けやき坂 イルミネーション / Illumination in Roppongi

December 18, 2015
今年も六本木ヒルズのけやき坂で毎年恒例のイルミネーションが行われています。 けやき坂は通過する頻度が高く、車で通ると光のトンネルの中を走っている気分。 歩道を歩いているときにはじっくりとキラキラ輝く並木道を見ることができます。 雪が積もったような白と青のイルミネーションと、紅葉のような真っ赤なイルミネーションの二種類の色が10分毎交代で点灯します。 ...

Read More...

Food

アンド ザ フリット・広尾 / AND THE FRIET

December 16, 2015
女子にはポテト好きが多いと思います。 私もジャガイモに目がなく、とくにフライドポテトが大好き。 フリットの本場、ベルギーでも安くて美味しいポテトを頬張って街中を観光しました。 そのときのブログはコチラ。 広尾商店街にある「アンド ザ フリット」はフライドポテトの専門店。 ...

Read More...

Tokyo

ブルーボトルコーヒー・清澄白河 / Blue Bottle Coffee

December 14, 2015
コーヒー中毒の私。 一日に5杯飲んでいます。 本当は10杯位飲みたいところ。 ですが飲み過ぎもあまり良くないので我慢しています。 そして友人と美味しいコーヒー飲みたいねーと言っていたところ、ブルーボトルコーヒーに行こうという話になりました。 決行日は土曜日。 青山にも二号店が出来ましたが、東京都現代美術館にも行きたかったため清澄白河の一号店に向かいました。 ...

Read More...

Tokyo

バカラシャンデリア・恵比寿ガーデンプレイス / Baccarat Chandelier

December 12, 2015
毎年恵比寿ガーデンプレイスで冬の時期に飾られるバカラのシャンデリア。 だいたい一年おきくらいに見に行っています。 そして今年も見に行きました。 ガーデンプレイスにシャンデリアが飾られるようになったのが1999年。 もう16年もやってるんですね。 そして今年のシャンデリアは今までで一番大きいもの。 高さ8.4mもあるそうです。 ...

Read More...

London

イギリス英語 VS アメリカ英語 2 / British English VS American English 2

December 10, 2015
今回は野菜に関するイギリス英語とアメリカ英語の違いについてお話しします。 1) ナス みなさんナスはEggplantと習ったでしょうか? これはアメリカ英語。 アメリカにナスが渡った際、白いナスが紹介されその姿からガチョウの卵のような形をした植物エッグプラントが生まれたそうです。 紫色では無いのですね。 ...

Read More...

Tokyo

プラド美術館展・三菱一号館美術館 / Treasures from the Prado Museum

December 08, 2015
日本に存在する美術館の中で比較的新しい三菱一号館美術館。 東京駅と有楽町駅の間に位置しています。 明治時代にイギリス人建築士ジョサイア・コンドルが建てたオフィスビル「三菱一号館」とほぼ同じ設計、同じ技術、同じ場所で再現した赤レンガのステキな建物です。 現在そこで行われている「プラド美術館展」に行ってきました。 ...

Read More...

Style

クリスチャン ルブタン / Christian Louboutin

December 06, 2015
数ヶ月前に購入したルブタンヒール。 まだブログで公開していませんでした。 この靴と同じボルドー色のジャケットを持っているので、それに合わせたらかわいいだろうなと思ってスエードのパンプスを購入しました。 ...

Read More...

London

イギリスのクリスマス / British Christmas

December 04, 2015
皆さんが思い描いている"外国のクリスマス"ってどんなものでしょう。 西洋のクリスマスは日本のお正月のように家族で過ごすイベント。 実家でユックリ過ごす人がほとんどです。 今回はイギリスのクリスマスについて挙げていきたいと思います。 ...

Read More...

Food

旬遊紀・目黒 / Shunyuki

December 02, 2015
父の誕生日をお祝いするため家族でディナーへ。 我が家はお祝い事は基本的に目黒雅叙園で行います。 今回は雅叙園内の中華「旬遊紀」。 中華での回転テーブルはこのお店から誕生したのです! そして中国にも広まったそう。 中華料理でお馴染みの回転テーブルが中国発祥で無いというのが意外でした。 ...

Read More...

Food

ザ シティ ベーカリー・品川 / The City Bakery

November 30, 2015
福岡に住んでいる友人が東京に遊びに来ていました。 東京滞在最終日であったため彼女の提案で品川駅にあるThe City Bakeryへ向かうことに。 私は全く知りませんでしたが、もともとはニューヨークで数店舗展開しているカフェ / パン屋。 福岡にもあるので知っていたそう。 品川店はカフェスペースとレストランスペースに分かれており、一杯飲みたかった旨をお店の人に伝えるとレストランスペースに通されました。 私が頂いたのはケンダル・ジャクソン アヴァント シャルドネ。 オバマ大統領もお気に入りの生産者とのこと。 すっきりとした酸味があり、フレッシュなパイナップルのような香り。 落ち着いた辛味がありました。 カボチャとローズマリーのマリネサラダ ひよこ豆のマリネサラダ そして人参のラベ これらをつまみながらガラス越しに行き交う人々を眺めていました。 そして再会することを誓ってお見送り。 今度はいつ会えるかな。 The City Bakery 住所:東京都港区港南2-18-1 http://www.thecitybakery.jp/ ...

Read More...

Food

ビルズ・二子玉川 / Bills

November 28, 2015
東京もクリスマスムードが高まってきている11月後半、大親友と二子玉川に参上いたしました! 我が家から二子玉川はそこまで遠くないはずなのに、行ったのは10年ぶりくらい。 当時は高島屋くらいしか無く、Riseや楽天ビルなどは存在していませんでした。 駅周辺の変化にビックリ。 9月に出来たばかりのBillsでのディナー予約を友達がしてくれたので向かいました。 ...

Read More...

Style

シャツ + ライダースジャケット / Basic Shirt + Biker Jacket

November 26, 2015
インスタグラムをフォローしてくださってる方はすでにちょろっと見たことがあるかもしれません。 白いシャツとレザージャケットのコンビネーション。 シャツでキッチリ感を出し、レザージャケットでそのシャツが表現しているキッチリ感を少し崩しています。 シャツはユニクロ。 伸縮性があり、動きやすいシャツ。 ベーシックな白い襟付きのシャツなので、必ず一枚は持っておきたいアイテム。 ...

Read More...

Food

アシエンダ デル シエロ・代官山 / Hacienda del cielo, Daikanyama

November 24, 2015
雨の降る日に代官山のメキシカンのお店、アシエンダ デル シエロへ。 六本木ヒルズのリゴレットと同じ系列のレストラン。 開店当時に行こうとしたのですが、予約がいつもいっぱいで行けずじまいでした。 友人がメキシカンを食べたいというので探していた所、このお店の名前をふと思い出し、予約してみました。 レストランが有るのはビルの9階。 ビルのどこから入ればよいのか迷ってしまいました。 なんだかオフィスにつながるようなエレベーターを利用してビルの最上階へ。 ざっと見たところテーブルはすでに満席。 女子率が圧倒的に多く、非常に活気がありました。 私達のテーブルは半テラス席。 屋根が付いており、透明のビニールで覆われているテラスです。 残念ながら雨が降っていたので、あまりよく外の景色を楽しむことが出来ませんでした。 東京タワー・六本木ヒルズがぼんやり見えていたので、晴れていれば美しい夜景を眺めることができるはずです。 前菜として頼んだのは ワカモレ・フレスコ イベリコ豚のタンとエリンギのアヒージョ ハラペーニョ・フリット メキシカンチョリソー ...

Read More...

Products

鳥の巣ネックレス / Bird Nest Necklace

November 22, 2015
先日、京橋のグラムズカフェについてブログを書きました。 その時につけていたネックレスが気になってくださった方がいらっしゃったので、ここで改めてご紹介いたします。   付けていたのは鳥の巣ネックレス。 鳥の卵に見立てたパールが巣に入っており、そこに母鳥が巣に戻ってくる様子を表しています。 ...

Read More...

Food

かめや・新宿 / Kameya, Shinjuku

November 20, 2015
Fancyなレストラン大好き。 でも誤解しないでください。 たまには立ち食いそばの匂いにつられたり、飲んだ後に一人でラーメン屋に行ったりもします。 この間は友人と二人で新宿で飲んでおり、終電前におソバ食べたい!と言い出した私に友人が面倒くさがりながら付いてきてくれました。 向かった場所は思い出横丁。 第二次世界大戦直後にできた闇市が元の新宿西口真横の歴史ある飲み屋街です。 焼き鳥屋の赤提灯が並ぶこの細い路地に有名なお蕎麦やさんがあります。 「かめや」 ...

Read More...

Tokyo

赤坂迎賓館 / Akasaka Palace

November 18, 2015
四ツ谷駅からほど近いところに位置する赤坂迎賓館。 幼い時からこの近辺を車で通っており、突如現れる異国のような建物をいつも車窓から窓にへばりついて遠くから見つめていたのを覚えています。 そして大人になってやっと建物を近くから見る機会がありました。 内部には入れませんでしたが、建物外観を近くから見る絶好の機会です。 ...

Read More...

Food

グラムズカフェ 京橋 / GRAHM'S CAFE Los Angeles

November 14, 2015
都内にはレストランがたくさんありすぎてどこにすべきか悩みます。 先日はアメリカとカナダから帰ってきた友人二人に会う予定があったので、北米をテーマにしたお店を選びました。 東京駅からも近い京橋のグラムズカフェ。 ロサンゼルスを拠点にお店を出しているグラムさんがプロデュースしたアメリカンダイナーのお店です。 ...

Read More...

London

ロンドンからインドへ / From London to India

November 12, 2015
インドへやって参りました。 というのは嘘で、この建物はロンドンにあるんです。 街を歩いていると周囲とそぐわない異国な建物がいきなり出現してくるので、ビックリしてしまいます。 でも、この建物ステキですよね。大理石で出来たヒンズー教のお寺で、「インド国外にある一番大きなヒンズー教寺院」としてギネスワールドレコードに認定されているスワミナラヤン マンディール寺院です。 ...

Read More...

London

みんなお風呂が大好き / Roman Bath in London

November 10, 2015
大昔にローマ帝国が繁栄していたころ、イギリスもローマ人に支配されていました。 その名残の一つがロンドンウォールで、Cityの至るところで見ることが出来ます。 そしてローマ人が好きなものと言ったら、お風呂ですよね。 イタリアの遺跡でも公共浴場が数多く見られます。 イギリスではバースのローマン バスが世界遺産にも登録され有名ですが、実はロンドンの中心でもローマン バス見られるんです。 ...

Read More...

London

ベーカー・ストリート駅の穴 / Baker Street Station

November 08, 2015
イギリス ロンドンは世界で初めて地下鉄が開通した場所です。メトロポリタンラインのパディントン駅~ファリンドン駅が開通したのが1863年。 今から150年も前の話です。 シャーロック・ホームズで有名なベーカー・ストリート駅もその区間にある駅で、当時の様子がまだ残っています。 名残として駅構内の天井に穴があいているんです。現在は白いタイルで塞がれてしまっているのですが、開通当時は地上に貫ける穴でした。何のために作られたものかおわかりでしょうか。150年前に地下鉄が出来たといっても現在のように電気で動いているわけではなく、機関車でした。想像してみてください。石炭で動いている機関車は煙をもくもく吐き出します。その煙が行き場もなく地下にとどまってたら乗客はみんな真っ黒になってしまいますし、空気も悪いですよね。そこでこの穴(通気口)が作られ、煙が地上に行くようにしてたようです。 ベーカー・ストリート駅はシャーロック・ホームズの物語の挿絵が壁画になっている箇所もあり見どころのある駅になっています。 ...

Read More...

Travel

ガイ・フォークス・ナイト / Guy Fawkes Night

November 06, 2015
イギリスで11月5日はガイ・フォークス・デイ。 1605年11月5日。 国会の開会式を執り行うジェームス1世を国会議事堂ごと爆薬で吹き飛ばしてしまおう、とガイ・フォークスとその一味が企てた日。 結局その企ては未然に防ぐことが出来ました。 その事件を記念してイギリス各地で11月5日に毎年行われているお祭り。 昔は火をつけた人形を担ぎ、街中を引きずり回す行事が行われていたようです。 現在この風習は少なくなってきたそう。 ...

Read More...

London

電気の無い生活 / Dennis Severs' House

November 04, 2015
スピタルフィールズ界隈にDennis Severs' Houseと呼ばれる家があります。 アメリカ人のデニスさんが亡くなる1999年まで、住んでいた家です。 現代の時代に彼はこの家で電気が無い状態で住み続け、あえて18・19世紀の生活様式に挑戦していたのです。家具などもその当時のものを集めてきたようです。 ...

Read More...

Food

イギリス駄菓子 / Mr Humbug

November 02, 2015
イギリスにいると行きたくなるお店があります。 それはキャンディー屋さんです。 日本で言う駄菓子屋さん的な存在で、昔から存在する何十種類もの懐かしのアメを販売しています。 この写真のMr Humbugはイギリス国内に何箇所か支店があり、私が行くのはグリニッジにあるお店。 ...

Read More...

Style

ファッション 秋 / Autumn Fashion

October 31, 2015
秋にしか着れないような色のジャケットを持っていて、それがかなりの年代物のヴィンテージ。 私の母が20代の時に着ていたもの。 それを私が気に入り、もらいました。 秋らしいボルドー色のこのジャケットは袖口がシャツのようにすぼまっているタイプ。 小ぶりの同色のボタンが付いています。 ...

Read More...

Recipes

シナボン風シナモンロール / Cinnabon

October 29, 2015
寒い時期に楽しむ料理によく使われるシナモン。 肌寒くなってきた近頃、体を温めるスパイス・シナモンを使ったお菓子について考えるようになってきました。 シナモンを使ったお菓子で思い浮かんだのはシナボン。 大好きでよく購入しています。 でももしかしたら作れるのではないか、と思いシナボン風シナモンロールを作ることに挑戦。 ...

Read More...

Tokyo

根津美術館 カフェ / NEZUCAFE

October 27, 2015
表参道にある根津美術館。 広大な面積の日本庭園があることでも知られています。 そこに併設されているカフェ・NEZUCAFEに行って参りました。 カフェを伺ったのは日曜日の午後3時頃。 店内は満席で、8組くらいの方たちが並んでいました。 ...

Read More...

Style

ファッション 青と黒 / Fashion Blue and Black

October 25, 2015
私のお気に入りの色は青。 洋服を買う時もどうしても青色を選んでしまいます。 家にある洋服も青と黒が多い…。 レザージャケットを着れる季節になってきたので、お気に入りのレザージャケットで外出しました。 ロックっぽいハードなスタイルにも合うし、甘めのワンピースにも合わせられる。 レザージャケットは万能です。 先日も青と黒のコーディネートでお出かけです。 パンツはラルフローレンの"Palermo Hudson Twill Jodhpur"。 テイラー・スウィフトが"Blank Space"のミュージックビデオの中で馬に乗るシーン(1:00頃)で穿いていましたし、プライベートでも白のシャツに合わせていました。 ジャケット:All Saints スカーフ:ノーブランド(上海で購入) パンツ:ラルフローレン 靴:トッズ バッグ:サルバトーレフェラガモ ...

Read More...

Primrose Gardens. Powered by Blogger.