­
Style

ファッション 秋 / Autumn Fashion

October 31, 2015
秋にしか着れないような色のジャケットを持っていて、それがかなりの年代物のヴィンテージ。 私の母が20代の時に着ていたもの。 それを私が気に入り、もらいました。 秋らしいボルドー色のこのジャケットは袖口がシャツのようにすぼまっているタイプ。 小ぶりの同色のボタンが付いています。 ...

Read More...

Recipes

シナボン風シナモンロール / Cinnabon

October 29, 2015
寒い時期に楽しむ料理によく使われるシナモン。 肌寒くなってきた近頃、体を温めるスパイス・シナモンを使ったお菓子について考えるようになってきました。 シナモンを使ったお菓子で思い浮かんだのはシナボン。 大好きでよく購入しています。 でももしかしたら作れるのではないか、と思いシナボン風シナモンロールを作ることに挑戦。 ...

Read More...

Tokyo

根津美術館 カフェ / NEZUCAFE

October 27, 2015
表参道にある根津美術館。 広大な面積の日本庭園があることでも知られています。 そこに併設されているカフェ・NEZUCAFEに行って参りました。 カフェを伺ったのは日曜日の午後3時頃。 店内は満席で、8組くらいの方たちが並んでいました。 ...

Read More...

Style

ファッション 青と黒 / Fashion Blue and Black

October 25, 2015
私のお気に入りの色は青。 洋服を買う時もどうしても青色を選んでしまいます。 家にある洋服も青と黒が多い…。 レザージャケットを着れる季節になってきたので、お気に入りのレザージャケットで外出しました。 ロックっぽいハードなスタイルにも合うし、甘めのワンピースにも合わせられる。 レザージャケットは万能です。 先日も青と黒のコーディネートでお出かけです。 パンツはラルフローレンの"Palermo Hudson Twill Jodhpur"。 テイラー・スウィフトが"Blank Space"のミュージックビデオの中で馬に乗るシーン(1:00頃)で穿いていましたし、プライベートでも白のシャツに合わせていました。 ジャケット:All Saints スカーフ:ノーブランド(上海で購入) パンツ:ラルフローレン 靴:トッズ バッグ:サルバトーレフェラガモ ...

Read More...

Style

秋の好きなとこ / My Favourite Things about Autumn

October 23, 2015
秋も深まってきてそろそろ紅葉も見られる頃になってきました。 四季の中で秋が一番好き。 夏のほうがやることがあるし、活発になれる!と言う友人がいますが、私は夏は苦手。 クーラーの効いたインドアで過ごしているときが幸せです。 本格的な夏が終わり、セミも鳴かなくなった頃からが私が活発に動き回るシーズンです! なんで秋が好きなんだろう、と考えていて以下の理由が出てきました。 ⒈ 色が変わる木々。 オレンジ、赤、緑がカラフルに交わる季節。 家の庭にある木の葉の色の変化を眺めるのが好きでした。 ...

Read More...

Recipes

ベイクドカマンベールチーズ / Baked Camembert Cheese

October 21, 2015
友人と赤ワインを飲みながら映画ナイト。 赤ワインに合う簡単なものを作りたいと思いました。 簡単で最高に美味しいベイクドカマンベール‼︎ 材料 ・カマンベールチーズ ・タイム 数本 ・ニンニク 1片 ・オリーブオイル ...

Read More...

Food

プレイスインザサン・芝公園 / place in the sun

October 19, 2015
友人とご飯に行く時、大抵私がお店選びを任命されます。 お店の選択に友人が面倒くさがっているというのも理由の一つですが、それ以外にも私の選択に間違いが無いというのも任される理由です。 信頼されているのですっ! ディナーであればお料理を重点に選択します。 ランチやカフェにおいてお店選びで私が気にしているのは2点。 1. テラスがあるか。もしくは大きな窓があり採光があるか。 2. 天井が高いか。 日の光を浴びながらご飯を食べたり、風を感じながら開放感のある場所で友人と話をしたりするのは最高です。 そして先日、友人と会うのに選んだ場所が芝公園駅すぐのplace in the sun。 ハンバーガーのお店です。 ...

Read More...

Tokyo

写経 @ 薬師寺東京分院 / Sutra Copying

October 17, 2015
都心に住んでいると、なかなか静かでゆっくり出来る場所というのが見つかりません。 多くの人や車の騒音に囲まれたり。 時間を気にしたり。 携帯チェックしたり。 静かなところで普段の生活とは異なった非日常の世界を経験してみたい、と常々思っていました。 そして選んだのは写経。 ...

Read More...

Tokyo

アートオブブルガリ @ 東京国立博物館 / The Art of BVLGARI

October 15, 2015
イタリアのブランド・ブルガリが世に生み出してきたジュエリーを展示している「アートオブブルガリ」が上野の東京国立博物館 表慶館で開催中です。 私が訪れたのは日曜日ということもあり、チケット売り場からすでに混雑していました。 ...

Read More...

Products

陶器ネックレス / Porcelain Necklace

October 13, 2015
今回はお店で取り扱っている商品のご紹介です。 Primrose Gardensお店のイチオシ商品 陶器製のペンダントです。 ...

Read More...

Recipes

大豆ミートを使った餃子 / Soy Meat Dumpling

October 11, 2015
我が家では家族が集まると餃子を作る習慣があります。 祖母の家でも親戚が集まると女性陣で作りましたし、実家に帰ると母と私とで餃子を作ります。 なぜこの習慣があるのかは謎です。 最近は両親が肉をあまり食べたくなくなってきたようなので、今回は肉の代用として大豆ミートを使用して餃子作りをしました。 大豆ミートは普通のスーパーではあまり販売されていませんが、ナチュラルハウスのようなオーガニック食材を販売しているお店で見つけることができます。 ...

Read More...

Food

ヴァション・芝公園 / VASHON

October 09, 2015
上海から帰ってきてから中国料理にハマってしまい、家でも外でも中華ばかり食べていました。 さすがに飽きてしまい、リラックスした雰囲気でワインを飲みたい! 増上寺近くのVASHONはシアトルズベストコーヒーの併設店です。 朝8時頃から夜11時頃までやっているので、朝はコーヒーをテイクアウトし、夜は一杯飲みにふらふらっと立ち寄ってしまいます。 そして結構ボリュームのある料理を提供してくれるのが嬉しい! ...

Read More...

Tokyo

薪能 / Takigi Noh

October 07, 2015
年に1度の増上寺で行われる薪能を観る機会がありました。 もともとは東京タワー辺りにあった能楽堂で催されていたようですが、戦災で建物が無くなり、伝統芸能も断つこととなってしまいました。 しかし昭和50年代に増上寺境内で復活され、今に至っています。 ...

Read More...

Food

豫園周辺・中国 / Yuyuan Garden, China

October 05, 2015
これぞ中国!という雰囲気が味わえる豫園周辺。 おみやげが売られていたり、屋台が出ていたり活気のあるエリアです。 中でも豫園商城は伝統建築のなかにレストラン、カフェ、雑貨屋などのお店がぎっしり入っており、迷路のよう。 自分がどこを歩いているのか分からなくなり、何度も何度も同じ道を歩いてしまいました。 ...

Read More...

Food

上海蟹・中国 / Crab in Shanghai, China

October 03, 2015
上海といえば上海蟹! これを食べずして上海に来たと言えるのでしょうか? 中国料理の名店「中国飯店」で上海蟹を初めて食べた時に受けた衝撃。 ズワイガニなんかよりも旨みがあって美味しい。 これを本場で食べたいと友人にしつこく言っていました。 向かった先はガイドブックにも必ず載っている上海蟹専門店「成隆行蟹王府」。 店内は中国感満載ながらも落ち着いたインテリアで二胡の生演奏が披露されています。 街中とは異なり、小ぎれいな格好をしている人々が多め。 ...

Read More...

Travel

外灘・中国 / The Bund, China

October 01, 2015
上海で一番有名で、観光で外せない場所。 外灘(ワイタン)! 中国伝統の歴史建築ではなく、1920年代に建てられた石で出来たレトロな洋館や現代の超高層ビル群の浦東地区が川の両岸に見られる地域です。 ロマンチックな夜景を見たい方々にはオススメ! 鮮やかに彩られた絶景に感動するはずです。 私たちも最寄駅の南京東路駅に向かいました。 駅を降りると歩道も車道も人だらけ! 人と人がぶつかりそうになるし、車はクラクションを鳴らしまくるしでカオス状態。 そのような状況でも歩き慣れている中国人グループの後を追うように歩き、なんとか外灘へ到着。 まず目に飛び込んできたのは対岸の高層ビルのライトアップ。 ...

Read More...

Primrose Gardens. Powered by Blogger.